お金を貯める方法はいろいろありますが、単純かつ最も大切なのはとにかく使わないこと!
中古品やオークションを上手く利用する
車や本だけでなく、最近はありとあらゆるものを中古で手に入れることができます。
中には、ほとんど新品と変わらないような状態のいい商品もあります。
中古に抵抗がある人も、一度中古販売店をのぞいてみてください。
少し考え方が変わるかもしれませんよ!
特に使用期間が短いものや劣化がそれほど気にならないものは、中古でも十分。
定価の半額以下で掘り出し物が見つけられるかもしれません。
また、ネットオークションにも破格の良アイテムが隠れています。
何か欲しいもの・必要なものが出てきたとき、とりあえず中古販売店やネットオークションをのぞいてみる習慣をつけるといいでしょう。

必ず最安値をチェック
家電や電化製品から衣類や食品まで、最近はさまざまな方法で最安値を調べることができます。
お目当てのアイテムを少しでもお得にゲットするために、まず最安値を調べましょう。
たとえば最安値を調べてから家電量販店などに行けば、価格交渉することも可能になります。
言葉通り、どこよりもお安く商品を購入できる可能性もありますよ。
ネットショップを積極的に利用する
実店舗で買い物をするよりも、ネットショップの方が割引価格で商品を購入できることが多くあります。
さらに買い物によるポイントも獲得できるため、非常にお得な買い物方法でしょう。
ただし、送料無料の商品を選ぶようにしましょう。
○○円以上購入で送料無料、となっている場合、送料を無料にするためにそれほど必要のない商品を購入してしまったりして、本末転倒になってしまう場合があります。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”M3.png” name=”ママ”] わかるわ~!主婦は「送料無料!」に弱いのよね~[/speech_bubble]
業務スーパーや格安スーパーを利用する
近所や車で行ける範囲に業務スーパーや格安スーパーがあれば、積極的に利用しましょう。
乾物や冷凍食品など腐る心配のない商品はまとめ買いして保存しましょう。
肉や野菜、パンなども冷凍保存が可能です。
高熱水道費を節約
節約の基本ですが、高熱水道費はできるだけ無駄が無いように使いましょう。
テレビや冷暖房など、待機電力が発生するような機器は長時間使用しないときにはコンセントを抜いておくようにしましょう。
また、冷暖房など起動時に大量の電力を消費するような機器は、なるべくスイッチのオン・オフはしないように使いましょう。
お風呂の追い炊きにはかなりのガス代がかかるので、1日使ったお風呂のお湯は洗濯機に利用するなどして毎日入れ替えたほうが経済的です。
>>>銀行でお金を増やす方法とは?
>>>お金の上手な管理の仕方とは?
>>>お金がない!貯まらない人向け、お金を使わない方法