謝恩会

謝恩会の予算を決めましょう!(食事・お菓子・飲み物など)

謝恩会 うた

謝恩会の予算を決めましょう!(食事・お菓子・飲み物など)

予算の内訳

  卒園記念品

  お弁当・お菓子・お茶など

  先生に渡すプレゼント

  謝恩会でかかった費用(目録の封筒代・会場の飾りつけ・消耗品など)

 

卒園式の時に渡す、保育園への卒園記念品も卒園児の保護者負担になります。

卒園記念品は、おおよその金額を保育園側に伝えて、その金額内で納まるものを保育園側で選んでもらいました。

 

予算の内訳に関しては、保護者の方に納得してもらえるように、お便りで事前に予算の内訳をお知らせしておきましょう。

 

(例)

謝恩会の会費:2,500円

・卒園記念品代 1,000円

・会食費    1,000円

・先生へのプレゼント(お花)  500円

 

謝恩会での先生方の会費は、保護者で負担しようと考えていました。

しかし、園長先生から「保護者の方に会費を負担してもらうのは申し訳ないから会費は払わせてください」とのことでしたので、お菓子と飲み物代だけ ありがたくいただきました。

 

★わたし達の謝恩会の予算(飲み物やお菓子)の内訳を詳しく まとめました。

 謝恩会のお世話役は大変です!でも順序よくやれば大丈夫!