ついつい後回しになってしまいそうな謝恩会のBGM。
しかし、入場や花束贈呈などGBMがあるとないとでは、会場の雰囲気が全然違ってきます。
■入場の時には元気いっぱいのテンポのいい曲
■花束贈呈・先生へのプレゼントを渡す時にはオルゴール調
シチュエーションにあわせた曲を選んでいきましょう。
いろいろな曲があると思うのですが、やはり園児が知っている曲を基本に選曲するのがいいと思います。
日頃 保育園で歌っている曲や発表会や文化祭の時に歌った曲を先生に聞いてみてはいかがでしょうか。
在園中に結構な曲数を歌っていると思いますよ。
どの曲にするかは、プログラムに沿って順番に決めていきましょう。
■ 食事
■ お礼の言葉
■ 花束贈呈
■ 贈る言葉
■ 退場
入場曲
入場曲は元気いっぱいのテンポのいい曲がおすすめです。
【ドレミの歌】
【ミッキーマウスマーチ】
【さんぽ(となりのトトロ)】
【小さな世界(It’s A Small World)】
【ファンテイリュージョン】
【100%勇気(乱太郎のオープニング)】
食事
食事や歓談の邪魔にならないように、ゆったりとした時間を過ごせるオルゴールやピアノ曲をおすすめします。
【カントリーロード(耳を澄ませばより)オルゴール】
【風の通り道(となりのトトロより)ピアノ】
【いつも何度でも(千と千尋の神隠しより)ピアノ】
【いのちの名前 (千と千尋の神隠しより)ピアノ】
【君をのせて(ラピュタより)ピアノ】
【さよならの夏 (コクリコ坂から) ピアノ】
お礼の言葉・花束贈呈
BGMでも、感謝の気持ちを伝えては いかがでしょうか。
【せんせい、ありがとう】
【ずっと いっしょ】
【おおきくなったよ】
退場曲
退場は、卒園児達が手をつないでトンネルをつくって先生たちがとおるなど いろいろな演出があると思います。
私達の退場は、しんみりお別れよりも、ワイワイとにぎやかな退場となりましたよ。
【世界中のこどもたちが】
【ともだちになるために】
【今日の日はさよなら】
【にじ】