子育て

インフルエンザ予防接種、前日の飲酒、接種後の飲酒について

予防接種 飲酒

インフルエンザは、感染してしまうとその本人だけでなく、周囲の人たちに更に感染を広めて迷惑をかけてしまう可能性があります。そのため、会社などでは健康保険組合の補助金制度などを利用して予防接種を推奨しているところが多いようです。しかし、予防接種の前日や当日に、急に飲み会の予定が入ってしまう、ということも多いのではないでしょうか。

インフルエンザ予防接種の前日にお酒を飲んでもいいのでしょうか?また、接種した当日の飲酒はOKなのでしょうか?今回はインフルエンザ予防接種とお酒の関係について調べてみました。

インフルエンザ予防接種前日の飲酒はOK?

予防接種 飲酒
なんとなく、予防接種の前日にお酒を飲んではいけないような気がしますが、予防接種のガイドラインには接種前日の飲酒については特に記載されていません。

そのため、前日にお酒を控える必要はなさそうです。しかし、予防接種は体内に弱いウィルスを入れて抗体を作るため、一時的に身体に負担をかけることになります。

 

そのため疲労がたまっていたり体調がすぐれないときに受けると、副作用を発症する危険が高くなります。

酷い二日酔いになってしまうほど飲みすぎるのは、控えたほうがよさそうです。

 

インフルエンザ予防接種後の飲酒は??

では、インフルエンザ予防接種当日の飲酒はどうでしょうか。

これに関しては、ガイドラインに「激しい運動や大量の飲酒は避けましょう」としっかり記載されています。

ただし、「大量の飲酒」というところが若干微妙な表現になっていますね。

そもそも、なぜ予防接種当日の大量飲酒が禁止されているかというと、理由は次の2つです。

・血液の循環が普段以上に活発になるため
・肝臓に負担がかかり、免疫力が低下するため

この二つによって、予防接種による副作用を発症する可能性が高くなってしまうためです。

血液の循環や肝臓の負担に影響が出てくる量は人それぞれですが、

・ビールなら350ml缶を1本程度

・強いお酒なら水やソーダで割ってコップ1杯程度に抑えておくのがいいでしょう。

 

インフルエンザ゙予防接種の副作用にはどのようなものがあるの?

インフルエンザ゙予防接種の副作用として確認されている症状には次のようなものがあります。

 注射した部分が腫れたり赤くなったり痛んだりする

 発熱や寒気がある

 頭痛がする

 全身に倦怠感がある

 じんましんが出る

 

予防接種の当日に飲酒すると、これらの症状を発症する可能性が高くなるため、もしこういった症状が現れたらすぐに病院にかかるようにしましょう。